私の中の過去の記憶は何処から始まり、何処へ 流れて行くのだろうか。 人は、100年は生きられない、今、この地に生ある者は全て100年後には、灰となり土になっている。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
①どんな、美スペースにするのかは、雰囲気30パーセント・作品傾向30パーセント・主体となり運営者思考40パーセントだと思う。
②営利主体にする場合はスペースに難点:骨董専門にすれば、美スペースから遠のく恐れあり。 ③店のカウンターを通り抜けることを利点に進める。 ④浦上駅から歩40秒はアクセスは最高に良い。 ⑤路地に入り口があることを利点に考慮する。 ⑥絵画・値段一般の金額など考えてぎゃらりーとするなら、即没である。 ⑦アトリエ的考えは一切切ること。公開制作はOKである。 ⑧個人的(内藤修子)思考:スペースの窓口は大きく広げる。長崎内に、現在存在するぎゃらりーとは異なることに意味がある。来廊者を含めて話せるサロンでなくてはならない。例:無所属・フリーで有ることの条件が大きい。 相談者及び顧問: (長崎)徳山光・吉田形勧・道正信 (福岡)高向一成・中牟田和幸 ビ・アン・ゴギャラりーまでの経緯 ▲・安居(居酒屋)は永遠には存在しない。1昨年は立ち退きで一度は諦めた経緯もある。 マスターである、溝口正(65歳)は長崎市内に今迄、3店舗を開店。美術に興味があり、むしろ美術を愛してやまない人である。 溝口正略年譜 *現在65歳 *長崎県立西高等学校卒 野球部キャプテン *明治大学中退 *長崎帰省でそのまま現在 *旧松山球場にてパフォーマンス参加 *ラテンク→〔 )→安居:3店舗 安居(居酒屋)は80パーセントのお客様が、西高校卒の同窓生・先輩・後輩。 *2010年3月:内藤修子「銃後ノ・・」パフォーマンスに参加 ぎゃらりースペースの目標 来場者へ 慌しい日々の中で、ふと、ひとりになれる空間であること。 混沌とした世の中で、唯一、自分を取り戻される場所であること。 出品者へ モノの拘って生きる幸せの確認 絵が上手とか下手とかそのような狭いことではなく、作者本人を取り戻せる場所。 向き合って、自分を愛しくなる場所。 ギャラりーとしては 今までにない高い志のもとに「美」を追求して、長崎現代美術の一ページに括られる、歴史を残せる行動のあるスペースぎゃらりーでありたい。 オープン作品 10点:10人が1点を展示 出品者 吉田形・道・境・徳山・高向・中牟田・〔松下)・(T/T)・小林・(‘-‘)・8人 PR
出品者追加
・元子・今・山・
■出品料無料 〔検討) *出品料は1000円〔予定〕
あんご会議
徳山:どうゆうかんじで、出品者をあつめるのか?
私:間展」を参考にこちらから、出品依頼書を書きます。出欠参加不参加はある程度根回しして・・内容・決定事項を送付する。 あんごさんは若い方を・・というが、もちろん若い方が・筆を捨てないひとがいればいいが・今回はオープンは、30年以上は美術に関わり、描いて来た方たちの本音度合いで勝負させたい。勝負といういいかたは可笑しいが、自分の核心にせまって欲しい。もちろん私も・拘りばかりで・核心がないので、迫って制作したい・・。 それでは ①画廊の大きさは見取り図: ( )×( )×高さ( ) ②作品の大きさ 基本は自由 *小石~階段口から入れる大きさまで。 (ベテラン作家たちは見取り図と出品数で点数で判断すること。 *オープンには15人の15点(予定) 出品申し込みは20人に出す。 5人は断ってくる段取り *あんごはお金はいらないの一点張りだが、それだけは止めよう。 基本:お手洗い代+電気代は出す 一人あたり1点数:1000円 オープンは1ヶ月間展示 オープンは新聞・Pcで告知 (少しづづ浸透するやり方が良い・はじめだけ派手では駄目)オープンに目玉作家を招待しない。むしろ・展評のできる方、学芸の方をおよびしたい。「アジビの黒田雷児・元読売新聞の小林清人さん」はきてくださらないだろうか、と提案すると、企画員全員賛同・なかには、菊畑茂久馬はという意見など、大いに盛り上がる。 場所があり、企画顧問がいる。そして市場ぎゃらりー経験者の境真知子さん・元西友美術サロン勤務の内藤修子がいるなら・・今までの経験で、今までとはまったく違うやり方が出切る。 さて あんごさんは65歳*兎に角前向きに進みましょう。大好きな「美」を追い求めて。 何年だろうと、月日が問題ではない、作品だってよくも悪くも、人の足を止める作品でなくてはならないのだ、真っ直ぐ追求していきましょう。 そして、自分に誇れるアートスペースにしていきましょう。けっして自己満足でない。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
曼珠沙華腰巻
HP:
性別:
非公開
職業:
無職
趣味:
JAZZ
自己紹介:
美術活動を40年間しています。・・・が、時々、『こんなことずーーーとしてるけど、お金にもならんし~・タダの暇つぶしに感じてしまいます。けれど、やめられないのは、自由を求めてやまない魂かなァ~』
ブログ内検索
最古記事
|