私の中の過去の記憶は何処から始まり、何処へ 流れて行くのだろうか。 人は、100年は生きられない、今、この地に生ある者は全て100年後には、灰となり土になっている。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
①2012年2月「マスター・ここの2階をぎゃらりーにしましょう」と言うと「いいよ~まってました・サロンにしたい夢があり、長い間・お店をしていました」という返事・
②3月:徳山光先生に相談する。 ③現代美術を主体にしたアートスペースにしたい旨でOKをもらう。 ④マスターの考え ・地元で美術が好きで、地道に頑張ってる人・目立たないが、自分の拘りをもって絵画をしている人 ・年齢的には若い人が集まらないと意味はない。 ・描く・作るを忘れてない人。 ・自分の独自の世界が表現出切る人。 ■2階は全て、私(内藤)に任せる。 ■1階の居酒屋安居は3時から準備4時開店・・昼間2階を開ける場合は鍵をどうするか・・思案だが預けたい意向。 ▲私は鍵を預からない。これから先、個展をする方がいる場合は、その度に相談したい。 ▲通常2階:4・5時開店の10時閉店を希望 ☆12月16日:3時間で開店準備予定 ☆12月23日(日)17時(予定)オープンパーティ 場所:長崎市・浦上駅より歩40秒・安居2fビ・アン・ゴ(仮名) PR
備考☆
「第1回 アートスペースBeAnGo」出品のお願いと御案内
様 平成24年10月1日 内藤修子090-7922-9311 台風も反れて、いよいよ秋も深まってまいりました。突然のお便りで戸惑った方も多いと思いますが。昨年より企画しておりました事項で、是非参加して頂きたく御案内申し上げます。 時はこの混沌とした世の中で、忘れられてはいけない「美術」に思いを馳せ、どの地にもない、熱い意空間の情熱のある展覧会を企画しました。 長年経営した安居(飲み屋)「溝口正」は長崎美術に対して美の追求は永遠なるものでした。本人曰く、誠意を示すのは「美術サロン」という夢でした。 長く制作された方々だからこそ、この場所は有意義な場所だと確信しております。いや、そうして欲しいと思います。燦々と光輝く美術館でもなく、有名作家を捻出した画廊でもなく、只ひとつ自分への拘りで貫いた作家たち。メジャー作家など、そんなことはなんでもないかのように描く、制作されている方々を募りました。是非快く参加下さいますよう、よろしくお願いします。 下記:出品者予定(案内を出した方)を書きました。 展覧会を開催する時期は、木枯らしが吹き、クリスマスソングも聴こえる頃です。充分に時間も季節も流れます。是非ご参加下さいますよう、よろしくお願い申しあげます。 出品予定者 ・徳山光 ・吉田形勧 ・道正信 ・境真知子 ・小林充雄 ・山口元子 ・柿本静子 ・松下和代 ・今道信子 ・山下昭子 ・タナカタケシ ・松尾秀夫 ・田中奈都美 ・木下栄子 ・志岐久美子 ・羽田野慎二 ・重野裕美 ・小松幸子 ・加藤洋子 ・元田典利 ・高向一成 ・中牟田和幸 ・竹屋耕也(耕美庵主宰) ・ 溝口正推薦3名 ・内藤修子 (名簿順は意図なし) ■不参加の方はメール及び電話にてお願いします。連絡がない方は出品して下さることと思いDM掲載することをお許し下さい。 ■ 不出品連絡期日:11月29日(木曜日)です。 ■ 連絡先:内藤修子090-7922-9311 ■ PCメール:n-shu@nifty.com ■ 携帯メール:n-shu-shu-shu-ko@docomo.ne.jp ■ 留守電話:095-856-5471(内藤)
備考☆予定案
「第1回 アートスペースBeAnGo」出品のお願いと御案内
様 平成24年10月1日 内藤修子090-7922-9311 台風も反れて、いよいよ秋も深まってまいりました。突然のお便りで戸惑った方も多いと思いますが。昨年より企画しておりました事項で、是非参加して頂きたく御案内申し上げます。 時はこの混沌とした世の中で、忘れられてはいけない「美術」に思いを馳せ、どの地にもない、熱い異空間の情熱のある展覧会を企画しました。 長年経営した安居(飲み屋)「溝口正」は長崎美術に対して美の追求は永遠なるものでした。本人曰く、誠意を示すのは「美術サロン」という夢でした。 長く制作された方々だからこそ、この場所は有意義な場所だと確信しております。いや、そうして欲しいと思います。燦々と光輝く美術館でもなく、有名作家を捻出した画廊でもなく、只ひとつ自分への拘りで貫いた作家たち。メジャー作家など、そんなことはなんでもないかのように描く、制作されている方々を募りました。是非快く参加下さいますよう、よろしくお願いします。 下記:出品者予定(案内を出した方)を書きました。 展覧会を開催する時期は、木枯らしが吹き、クリスマスソングも聴こえる頃です。充分に時間も季節も流れます。是非ご参加下さいますよう、よろしくお願い申しあげます。 出品予定者 ・徳山光 ・吉田形勧 ・道正信 ・境真知子 ・小林充雄 ・山口元子 ・柿本静子 ・松下和代 ・今道信子 ・山下昭子 ・タナカタケシ ・松尾秀夫 ・田中奈都美 ・木下栄子 ・志岐久美子 ・羽田野慎二 ・重野裕美 ・小松幸子 ・加藤洋子 ・元田典利 ・高向一成 ・中牟田和幸 ・竹屋耕也(耕美庵主宰) ・ 溝口正推薦3名 ・内藤修子 (名簿順は意図なし) ■不参加の方はメール及び電話にてお願いします。連絡がない方は出品して下さることと思いDM掲載することをお許し下さい。 ■ 不出品連絡期日:11月29日(木曜日)です。 ■ 連絡先:内藤修子090-7922-9311 ■ PCメール:n-shu@nifty.com ■ 携帯メール:n-shu-shu-shu-ko@docomo.ne.jp ■ 留守電話:095-856-5471(内藤)
10月4日
18時~17時
安居さん:「BeAnGo]のBeはbe; [be /ango][be/ango]?
設計士がパーツで
biango:の見取り図を完璧に。計る測る
その結果 2fbiango 寸法6700×2200×2400(cm) 面積;14,44㎡ |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
曼珠沙華腰巻
HP:
性別:
非公開
職業:
無職
趣味:
JAZZ
自己紹介:
美術活動を40年間しています。・・・が、時々、『こんなことずーーーとしてるけど、お金にもならんし~・タダの暇つぶしに感じてしまいます。けれど、やめられないのは、自由を求めてやまない魂かなァ~』
ブログ内検索
最古記事
|