私の中の過去の記憶は何処から始まり、何処へ 流れて行くのだろうか。 人は、100年は生きられない、今、この地に生ある者は全て100年後には、灰となり土になっている。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今道信子
浦のり子 岡元和正 小田原久生 尾脇令子 柿本静子 梶原元子 金子衛 木下栄子 小林充雄 境真知子 高向一成 タナカタケシ 徳山光 内藤修子 中牟田和幸 松下和代 道正信 山下昭子 吉住利恵子 吉田形勧 art space biAngo オーペン企画展 第1回 美術館では無い ■2012年12月23日(日)~2013年1月29日(日) (休:31・1・2・3)15時~20時
Tel:naitou090-7922-9311 mizoguti095-845-9585 Pc:n-shu@nifty.com095-856-5471 naitou修子 PR 「art space biAngo へようこそ」ありがとうございます。 bi Angoへ来られた方にお知らせします。 2012年11月11日〆切迄、早いのですが、19名〔13名募集)。 他にも〆切に間に合わなかった方が9名いました。 ■第2部・次回・オープン展を企画中です。(2回出品可能です) biAngoオーペン企画展 出品者名簿 1. 今道信子 2、 浦のり子〔半立体):福岡宗像市 3、 岡元和正:長崎市向町 4、 小田原久人〔立体・床置)佐世保市黒髪 5、 尾脇令子:熊本県阿蘇郡 6、 柿本静子(半立体)西彼杵郡長与 7、 梶原元子 8、 金子衛 9、 木下栄子 10、小林充雄〔立体・床置) 11、境真知子 12、高向一成〔床置):福岡市 13、タナカタケシ:西海市雪ノ浦 14.徳山光:西彼杵郡時津 15.内藤修子(床置) 16、中牟田和幸〔半立体)福岡市 17、道正信:西彼杵郡時津 18、山下昭子 19、吉田形勧:西彼杵郡長与
11月11日〆切迄、早いのですが、17名〔13名募集)
他にも〆切に間に合わなかった方が10名いました。 第2部・次回・オープン展を企画中です。 よろしくお願いいたします。 出品者 1.今道信子 2、浦のり子〔半立体) 3、岡元和正 4、小田原久人〔立体・床置) 5、尾脇令子 6、柿本静子(半立体) 7、梶原元子 8、金子衛 9木下栄子 10、小林充雄〔立体・床置) 11、高向一成〔床置) 12.徳山光 13.内藤修子(床置) 14、中牟田和幸〔半立体) 15、道正信 16、山下昭子 17、吉田形勧 画像:安居1f
biango vol.2
作家各位様 2012年10月23日
「アートスペース biango オープン企画展」出品お願いと御案内 内藤修子 tel: 秋涼の候、お変わりなくお過ごしのことと存じます。突然のお便りで戸惑っておられると思います。昨年より企画しておりましたアートスペースbiango。 (安居2f):安居を長年経営した溝口正氏の長崎の美術に対しての追及は 永遠なるもの。美術サロンの場として活動して頂きたいという趣旨です。 今回このように、出品依頼したのは長く制作された方だからこそ、趣旨、場所等、有意義だと確信しております。燦々と輝く美術館ではなく、有名作家を捻出した画廊でもない。只一つ自身の作品に拘りを貫いた作家たち、日常を美術とともに飄々と描き、制作されている作家を募りました。 展覧会を開催する時期は、木枯らしが吹き、クリスマスソングが聴こえる頃。季節は走馬灯のように流れます。この時、この季節を共有したいものです。 是非御出品下さいますよう よろしくお願い申しあげます。 期日 平成24年12月23日(日)~平成25年1月27日(日) 1、 搬入日 12月17日(月)~20日(木)16時~20時 2、 展示:12月21日(金)*基本的には本人です。繊細は相談下さい。 作家による展示は作品搬入のおり展示設営をお願いする場合がある。 3、 搬出日 平成25年1月28日(月)~30日(水)16時~20時 搬出日に都合がつかない方は相談して下さい。 4、 会場:安居2f biango:長崎市浦上駅前改札口出る、右歩30秒 5、 安居tel: 6、 面積:14.74㎡ 寸法:6.700×2.200×天井高2.400(cm) 7、 作品内容:平面・立体・半立体・陶芸・写真・インスタレーションetc 8、 出品作品の大きさ:小石程~2f階段まで上がる大きさまで。 ■作品サイズはスペースの広さと点数(10点)と出品者数10名と会場のスペースを自ら考慮下さい。 ◎展示販売可。価格は各自で決める。 ◎biangoへは0円。 ◎額無し可(額装の有無は自己判断可) ■1点出品料:1,000円(開催期間電気代+水道代+DMポスター費+通信費) (安居の好意により、場所代無料) ☆ biango・責任者:内藤修子・顧問:徳山光 :企画委員:境真知子・道正信・吉田形) ☆ biango(ビアンゴ・美安居) pc-mail n-shu@nifty.com 携帯:n-shu-000
様 平成24年10月23日
「アートスペース biango オープン企画展」出品お願いと御案内 0藤0子 00000000000000 秋涼の候、お変わりなくお過ごしのことと存じます。突然のお便りで戸惑っておられると思います。昨年より企画しておりましたアートスペースbiango。 (安居(飲み屋)2f):安居を長年経営した溝口正氏の長崎の美術に対しての追及は 永遠なるもの。美術サロンの場と して活動して頂きたいという趣旨です。 今回このように、出品依頼したのは長く制作された方だからこそ、趣旨、場所と有意義だと確信しております。燦々と輝く美術館ではなく、有名作家を捻出した画廊でもない。只一つ自身の作品に拘りを貫いた作家たち、日常を美術とともに飄々と描き、制作されている作家を募りました。 展覧会を開催する時期は、木枯らしが吹き、クリスマスソングが聴こえる頃。季節は走馬灯のように流れます。この時、この季節を共有したいものです。 是非御出品下さいますよう よろしくお願い申しあげます。 期日 平成24年12月23日(日)~平成25年1月27日(日)
6、 面積:14.74㎡ 寸法:6.700×2.200×天井高2.400(cm) 7、 作品内容:平面・立体・半立体・陶芸・写真・インスタレーションetc 8、 出品作品の大きさ:小石程~2f階段から上がる大きさまで。 ■作品サイズはスペースの広さと点数(10点)と出品者数10名と会場のスペースを自ら考慮下さい。 ◎展示販売可。価格は各自で決める。 biangoへは0円。 ◎額無し可(額装の有無は自己判断可) ■1点出品料:1,000円(開催期間電気代+水道代+DMポスター費+通信費) (安居の好意により、場所代無)
|
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
曼珠沙華腰巻
HP:
性別:
非公開
職業:
無職
趣味:
JAZZ
自己紹介:
美術活動を40年間しています。・・・が、時々、『こんなことずーーーとしてるけど、お金にもならんし~・タダの暇つぶしに感じてしまいます。けれど、やめられないのは、自由を求めてやまない魂かなァ~』
ブログ内検索
最古記事
|